- せいほう
- I
せいほう【制法】定められた法規。 おきて。 法律。IIせいほう【性法】自然法。〔明治期の訳語〕IIIせいほう【政法】(1)政治と法律。(2)政治を行う方法。IVせいほう【栖鳳】⇒ 竹内栖鳳Vせいほう【正方】(1)真四角。 正方形。(2)正しいこと。 方正。VIせいほう【正法】(1)正しい法則。(2)〔(ドイツ) richtiges Recht〕法の理念に照らして, 客観的に正当であると考えられる法。 ドイツの法学者シュタムラーの主張した概念。 正当法。VIIせいほう【精包】多数の精子を生殖器の付属腺からの分泌物で包んだもの。 雌に渡して受精を行う。 渦虫類・ヒル類・頭足類・有尾類などに見られる。 精莢(セイキヨウ)。VIIIせいほう【製法】物をつくる方法。 製造の方法。IXせいほう【西方】西の方角。 さいほう。⇔ 東方Xせいほう【青幇】⇒ チンパン
Japanese explanatory dictionaries. 2013.