せいほう

せいほう
I
せいほう【制法】
定められた法規。 おきて。 法律。
II
せいほう【性法】
自然法。
〔明治期の訳語〕
III
せいほう【政法】
(1)政治と法律。
(2)政治を行う方法。
IV
せいほう【栖鳳】
V
せいほう【正方】
(1)真四角。 正方形。
(2)正しいこと。 方正。
VI
せいほう【正法】
(1)正しい法則。
(2)〔(ドイツ) richtiges Recht〕
法の理念に照らして, 客観的に正当であると考えられる法。 ドイツの法学者シュタムラーの主張した概念。 正当法。
VII
せいほう【精包】
多数の精子を生殖器の付属腺からの分泌物で包んだもの。 雌に渡して受精を行う。 渦虫類・ヒル類・頭足類・有尾類などに見られる。 精莢(セイキヨウ)。
VIII
せいほう【製法】
物をつくる方法。 製造の方法。
IX
せいほう【西方】
西の方角。 さいほう。
東方
X
せいほう【青幇】

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”